Hanabiの薬膳喫茶〜ほうれん草編〜

 

おかえりなさい、Hanabiです。

薬膳コーディネーターの資格を、実は持っています。

まだまだ勉強中なので、それでもいいよ!という方は

この先にお進みくださいませ。


最近ほうれん草を調理しながら、

野菜や薬膳について語りたいなあと思っていたのでシェアします。


「最近顔色が悪いなあ・・・」

「なんだか火照るなあ、乾燥するなあ・・・」

という方はぜひ参考にしてみてくださいね。


薬膳がお好きな方、得意な方はぜひ繋がりましょう!


目次

ほうれん草について
お手軽レシピ
まとめ



ほうれん草について

旬が冬頃のほうれん草。陰の季節ですねえ。

薬膳での効能は次のようにあげられます。


・血を補う。

 →血虚症の改善

・余分な熱を取り除く。

 →陰虚症の改善


中医学では、体は「血」「気」」「水」で構成されています。

また、「陰陽」「寒熱」のバランスで暮らしています。

バランスが崩れると、体に不調がみられるようになります。



お手軽レシピ

※ほうれん草は灰汁が強いので、調理の際はアク抜きをしてくださいね!

 詳しい調理方法は調べてみてください。

※料理についてはHanabiの適当なやり方です。

 ご了承ください。

 調理方法的に、調理師の方など詳しい方がいましたらぜひアドバイスくださいね。


ズボラHanabiのほうれん草のおひたし

1.ほうれん草の下処理をする。

2.耐熱容器にほうれん草と酒、みりん、醤油を適当に入れる。

3.レンチン


ズボラHanabiのほうれん草と豚肉炒め

1.ほうれん草の下処理をする。

2.オリーブオイルをフライパンに敷いて、豚肉を炒める。

3.酒を入れる。肉が炒まったら、ほうれん草を入れる。

4.ほんだし、塩、コショウなどで適当に味を整える。



まとめ

いかがでしたか?

自分の体とは長い付き合いになりますので、

日々の小さな不調も、一緒に改善していきましょう!

もっと薬膳に詳しくなりたいと思うHanabiなのでした。


また会いましょう。


コメント